検証ほつまつたゑ 公式LINEで読者投稿スタート!

記事をシェア

ヲシテ文献研究専門同人誌 縄文叙事詩「検証ほつまつたゑ」の公式LINEが2024年12月28日にスタートしました。公式LINEなかの人は、編集長とらさんです。

タグ(関連記事):ほつまつたゑ

「検証ほつまつたゑ」公式LINEでは、下記が行えます。

  • 読者投稿
  • 購読申込・バックナンバー取り寄せ(郵送)
  • バックナンバー閲覧(定期購読者)
  • Amazon Kindle購入(ネット)
  • 公式イベントお知らせ
検証ほつまつたゑ 公式LINEで読者投稿スタート! NAVI彦 原田峰虎
目次

縄文叙事詩「検証ほつまつたゑ」概要

『検証ほつまつたゑ』は、縄文時代の叙事詩とされる『ホツマツタヱ』の研究に特化した専門同人誌です。隔月刊行で、各号48ページの内容となっています。

書籍名検証ほつまつたゑ
発売元ホツマ出版会
発行間隔隔月(偶数月)
発売日隔月15日
サイズA5
ページ数48ページ
価 格500円(送料・税込)
購読方法年間 3,000円・5,000円
発行数1号~136号(2024年12月現在)

本冊子は、在野の研究者や愛好家による論考や考察、小説、歌壇など、多彩なコンテンツを掲載しています。例えば、最新号である第130号(令和5年12月発行)では、「真名と仮名の成立」や「ひらがなの原型をヲシテ文字と考える」などの論考。第136号(令和6年12月発行)では、「全国ホツマツタヱ講座紹介」も注目されています。

購読方法

これまでの「公式サイト申込み&郵送」に加えて、
「公式LINE申込み&郵送」・「Amazon Kindle購入&電子書籍」が加わりました。

購読方法購入・申込み先支払い
❶郵送公式サイト ・ 公式LINEゆうちょ銀行
❷電子書籍Amazon KindleAmazon決済

Amazon Kindleは、期間限定で無料や割引き金額で購入できるのが嬉しい

最新号からの年間購読(6冊)や、バックナンバーの購入が可能で、価格は1冊500円(送料・消費税込)です。また、ネット上でバックナンバーを閲覧できるサービスも提供されています。

公式LINEで「読者投稿」

読者が参加できる「ホツマ歌壇」や「ホツマ旅日記」といったコーナーも設けられており、研究者だけでなく一般の愛好家も交流や発表の場として活用しています。

お気軽に、投稿をお寄せください。原稿の校正もLINEで行えます。

公式LINE「読者投稿」開設により
新たな読者投稿コーナーも加わりました。

  • ❶ほつま歌壇:歌・ペンネーム・(所属)
  • ❷読者コーナー:感想や意見、質問など
  • ❸ほつま私日記:ほつま関連参拝、ほつま関連講座参加などの小文
  • ❹ほつま情報:ほつまに関する情報、写本発見の手がかり、アニメや漫画でのほつま文字
年間3回シリーズ 
読者投稿「ホツマ歌壇」
NAVI彦さんのシリーズ
「NAVI旅 ホツマツタヱの聖地めぐり」
まるやまきょうへいさんの
「をしてアートを読み解く楽しみ」

購読申込み

『検証ほつまつたゑ』の購読申し込みが、LINE友達登録でさらにカンタンに行えるようになりました!
公式LINEアカウントを友だち追加するだけで、手軽に申し込み手続きが可能です。

  • お名前
  • 郵便番号、住所
  • ❶1年間購読(最新号から)、❷バックナンバー:号数、冊数をお知らせください。

お申込み、ご入金確認後、ご郵送します。ご到着をお楽しみに!

さらに、LINEを通じて最新号の情報や購読の更新案内もお届けします。

Amazon Kindle購入・検索

電子書籍「Amazon Kindle」で購入ができます。

  • 最新号、バックナンバーの目次がチェックできます。
  • バックナンバーの内容も掲載しています。
  • 気になる号があれば、一冊から購入ができすぐに読むことができます。

ご協力のお願い
ぜひ、Amazonで「検証ほつまつたゑ」をチェックやクリックしてみてください。検索やクリックが増えると表示順位が上がります。

Amazon Kindleは、時々無料がある!

期間限定で0円(無料)で購入することができます。ぜひ、お試しにのぞいてみてね。

Amazon Kindle 検証ほつまつたゑ

公式LINEイベント情報

購読申し込みだけでなく、さまざまな情報を受け取ることができます。

・はじめてホツマツタヱを学ぶ会「はじホツ♡」開催お知らせ
・ほつま旅行などのイベントお知らせ
・特別企画や新しい研究内容の情報をいち早くキャッチ!

ぜひ公式LINEを友達追加して、『検証ほつまつたゑ』をもっと身近に楽しんでくださいネ!

LINE友達追加したら、「クリック」試してネ

友達追加したら、画面下のボタンを押してみてね。

一番下の「ココで文字入力切替」を押すと、文字が入力できるよ。

編集長とらさんが返信します。

記事をシェア
記事を検索
SEARCH
目次