厳冬海中みそぎ祭り2025年神男の顔ぶれインタビュー

記事をシェア

2025年明けましておめでとうございます。2025年1月13日に「第24回厳冬海中みそぎ祭り」を迎えるにあたり、海中でみそぎを行う神男(かみを)達は、年末年始にインターネット(主にFacebook)を利用して準備をしています。

タグ(関連記事):みそぎ祭り

2025年今年は、どんなメンバーが「神男(かみを)」になるのかご紹介します。

目次

厳冬海中みそぎ祭りの神男とは?

神男概要厳冬海中みそぎ祭りにおける神男(かみを)とは、ふんどしを身に着けた男たちが神輿を担ぎ、海に腹まで浸かってみそぎを行う勇壮な行事の主役です。
神男役割・2基の神輿を、1基8名前後で持ち上げる。
・渡御中の神輿の先頭に立ち、「えんやーこらどっこいしょ」の音頭をとる。
・海に腹まで浸かった男たちが「いやーさか」と、かけ声に合わせて、神輿を上下に揺らす。
言い伝え海からあがってきた神男の身体にペタペタさわることで「厄払い」ができるという言い伝えがあります。
祭り概要厳冬海中みそぎ祭りは、静岡県沼津市の牛臥山公園・小浜海岸で行われる正月の伝統行事です。神社から渡御した神輿が浜降りするご神事で、五穀豊穣や疫病退散を祈ります。
見どころ神輿の渡御と浜降り: 神社から出発した神輿が、人々の熱気を帯びながら海岸へと運ばれてきます。
・海中でのみそぎ: 神輿を担いだまま海に入り、荒波の中でのみそぎは、神男たちの強い意志を感じさせます。
・地域住民の熱狂: 祭りは地域住民にとって大切な行事であり、沿道には多くの人々が集まり、勇壮な姿を見守ります。

神男は、総勢18人

2024年12月30日現在の情報。インフルエンザ流行により、当日変更の可能性もあります。

総人数18人
住まい沼津市(10人)・三島市(2日)・東京(3人)・神奈川(2人)・愛知(1人)
参加回数はじめて(10人)・2回目(5人)・4回目(2人)・不明(1人)
年齢最年少20代~63歳・20代(3人)・30代(2人)・40代(4人)・50代(8人)・60代(1人)
年男・前厄・本厄
前乗り前泊世話人含めて5人

神男応募➡採用のポイント

Facebookの採用状況を見ていると、こんな感じで選ばれているようです。

❶神男は、年齢が重要視されます。新成人・厄年・前厄・還暦などが優先されます。
❷申し込み順、先着順も加味されます。補欠もあります。
❸グループや企業・団体で10人といった応募もありますが、幅広く参加いただきたい。という趣旨から、その場合は数名の採用に留まり、年齢が優先されます。

厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年楊原神社大朝神社神男名簿

オンラインミーティング(予定)1月9日

沼津の事務局と、各地から参加する神男とオンラインミーティングを開催します。
通年はミーティング終了後、資料や宿泊先の資料をFacebookメッセンジャーグループにて共有しますが、2025年は事前に資料を配布しました。

日 時2025年1月9日木曜日 19時~ 1時間
内 容・参加者紹介(2分)
・厳冬海中みそぎ祭り概要(3分)
・当日の流れ、神男の動き、持ち物、質疑応答(40分)
・参加者個々の入り時間確認、前泊、当日泊(15分)
・神男の決意表明
・前泊者で、夕食できる方は16時沼津駅、16:30弥次喜多集合
1/19 神男オンラインミーティングはこんな感じ

オンラインミーティング自己紹介

原田世話人:安心して参加してください。楽しみですね。貴重なお時間をありがとうございました。 本番よろしくお願いいたします

橋本:猿田彦を引き受けさせていただきます。

鈴木:今年で四回目です。よろしくお願いします。

長島:四回目です。熱い思いで、ホンキで男を磨きに行きましょう。

渡部(智):祭りが好きなので、一緒に盛り上げらればと思います。

浅野:一昨年に参加。晴れた沼津の海に入りたいなと思います。

川島:一昨年見学させていただき、昨年参加しました。沼津の海がキレイだった。

渡部(和):今回はじめて参加させてもらう。先輩の姿をネットでみました。オトコを磨きたいなと思います。

村田:楽しみにしております。

岩崎会長:たくさんの方にミーティングにも集まってもらって感謝です。

金子:皆さんのオトコマエ写真を撮るのが楽しみです。ご紹介にあった世話人の原田さんがご推薦&アテンドくださった小浜海岸がロケ地になった映画作品はこちらです。原田眞人監督作品「わが母の記」、その他「平成教育委員会」などバラエティ番組、ドラマ多数。

持ち物・集合場所&時間

この連絡ボード(Facebook)で、すべての必要事項はお伝えします。質問にもお答えしますのでお気軽にお尋ねください。

当日集合は、1月13日、朝8:00 楊原神社社務所集合です。

元気な身体ひとつ 往復の交通費と(前泊の方は半額宿泊費) 着替え(と靴)が入る大きめのカバンか風呂敷 そして まつりに臨む清き心意気さえあればオケー❗

自前の足袋とふんどし(1/9MTG)

足袋とふんどしは、自前を持っていこうと思いますが。

足袋:自前をお持ちいただいても良いですが。汚れてしまいますので。事務局で新品の「足袋ソックス」を用意しております。
「粋に決める」場合は、足袋を履かれるのも構いません。

ふんどし:事務局で「6尺の前垂れ付き」を新品で用意します。揃いの褌を使用してくださいね。

神輿の上げ方の確認

・神輿を上にあげるのは、海だけでなく、陸の上でも上げますよね?
・波を打つように上げるのではなく、一気に上にあげるで良いですか?

はい、そのとおりです。

神男インタビュー 5人

これまでは、1月第一週に行う事前の顔合わせ会でインタビューを行ってきましたが、2025年は、プレスリリースも兼ねてFacebookグループでメッセージを募集しました。(投稿時期:2024年12月25日~1月2日)

ネットは、名字のみ記載の方もおりますが、メディアではフルネーム記載OKの方もいらっしゃいます。

記載する年齢は、数え年となります。(生まれた時点の年齢を1歳とし、以後元日が来るごとに1歳を加算する。)

渡部さん 51歳 小田原市

何見た?ネットを見て
回数はじめて
動機祭りが好きなので、折を見て各地の祭事に参加している。
意気込み来る2025年、50歳という節目を迎え、人生の新たなスタートを切るにあたり、この寒中みそぎを通して心身を清め、新たな自分へと生まれ変わりたいと思います。

沼津の美しい自然の中で、伝統ある祭りに参加できることを大変光栄に思います。 そして、私自身が楽しむだけでなく、参加者や観覧者と方々も一緒に盛り上げられたら良いなと考えております。頑張るぞー♪

新年のあいさつもして、Facebookで交流をしました。

新年明けましておめでとうございます。 みそぎまつりの日程も近づいてきました。2週間天気予報では晴れ。素晴らしい会になりそうでワクワクしております。

川島恭二さん 39歳 世田谷区

何見た?ネットを見て
回数2回目(2024年・2025年)
動機かねてから「みそぎ祭り」はネットで知り興味をもっていた。コロナの時、全国のニュースを見ていて祭りって参加しないと無くなってしまうんじゃないかと思った。2023年、神男に応募したが、残念ながら選考にもれてしまった。祭りは見学させてもらいました。(詳しくは➡記事:神男の一日 厳冬海中みそぎ祭り2024年
意気込み神男の任を頂いたので、ご参集頂く皆さんや、沼津市民の皆さんの、一年の健康を強く祈願しながら、海に入りたいと思います。

まだ、みそぎ祭りに参加されたことがない方も、ぜひ当日、暖かい格好で牛臥山公園・小浜海岸にいらしてください。餅まきや、お囃子の演奏もある祭りを、一緒に楽しみましょう!
神男の一日 第23回厳冬海中みそぎ祭り2024年
沼津御用邸記念公園で記念撮影
楊原神社社務所でお着換え
牛臥山公園で記念撮影

橋本隆一さん 63歳 荒川区

何見た?ネットを見て
回数2回目(2024年・2025年)
動機学習院出身なので、沼津や御用邸記念公園にも馴染みがあった。懐かしい思い出の場所で祭りをやっている。しかも、僕ら県外の人間も参加できると知って応募した。(詳しくは➡記事:神男の一日 厳冬海中みそぎ祭り2024年
意気込みこの伝統ある神事に今年初めて参加させて頂き、 伝統を担っていると言う身に余る光栄と高揚感を持ちつつ極寒風の中、沿道の皆さんの声援を受けた後、海中で神輿を担ぎ、 全てやり終えた後の絵も言われる達成感に包まれました。アドレナリンが身体中から発散されるこの感覚は他では得難い経験です なので今年も年長者ながら参加する事にさせて頂きました。

これから年末年始を迎え、酒席や外に出る機会が多いと思いますが、 当日は万全の体調で臨みたいと思います 頑張りましょう♪

新年のあいさつもして、Facebookで交流をしました。

元旦は昨年に比べて穏やかな日となりほっとしています 今年は世の中の人々が穏やかに過ごせる事を祈念して 禊ぎ祭りに臨もうと思っています。

厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津
沼津御用邸記念公園で記念撮影
厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津
牛臥山公園事務所でおやつタイム
厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津
小浜海岸でいざ出陣!

新田真己さん 53歳 名古屋市 

何見た?昨年末にインターネットで「厳冬海中みそぎ祭り」の存在を知り、応募時期が遅かったため参加は叶いませんでしたが、 今年は改めて参加させていただくことができました。
回数はじめて
動機日頃から祭り文化に興味があり、各地の伝統行事への参加を趣味としております。 みそぎ祭りのような海中での神事は未経験であり、新たな挑戦として応募いたしました。
意気込み私が感じる禊の魅力に達成感と心身のリセット感があります。 真冬に褌一丁で行う禊は、寒さから本能的に避けたくなる状況です。 しかし、自分の意志でその状況に挑戦し、乗り越えることで得られる達成感は格別です。 儀式を終えた後には、前向きな気持ちで新たな一歩を踏み出すエネルギーに満ち溢れます。

神男として海に入る男たちの姿から、皆様にも禊の魅力を感じていただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
富山県魚津市「真成寺 冬至水行祭ほしまつり」
奈良県宇陀市「青葉寺 青葉の滝 滝行体験」
静岡県藤枝市「大慶寺 冬至水行祭」

村田昭二さん 59歳 横浜市

何見た?ネットで見て応募。
検索キーワードは「神輿」+「寒中」で、藤沢の寒中神輿が多い中、スクロールしていくと 「はてなブログ(風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)」で、こちらのことが書かれている方がいて知りました。
回数はじめて
動機祭り好きで参加募集の告知があると申し込んでしまいます。「神輿」「裸祭り」「寒禊」 冬に海に入るのは初体験なので楽しみにしています。 最終ジャッジは「参加したことが無い」と神事的なところです。
意気込み補欠から繰り上げで参加できることになり光栄に感じています。皆様と一緒にこの祭りを続けていく一助になれればと思います。参加される方々、裏方の方々にも世話をかけますが宜しくお願い致します。
岐阜県大垣 宝光院裸祭
東京 鐵砲洲稲荷神社寒中水泳
藤沢市 寒中神輿練成会

「印象に残ったお祭り」を教えてください。

今年終わってしまいましたが、初参加した頃の岩手の黒石寺蘇民祭ですね。24歳の時に図書館で祭礼写真の本で知り観光課に問い合わせ 一般参加できると言うことで食料買い込んで現地入り。
参加者の休憩所で唐揚げを食べていたら「テメェ何しに来た、出てけ」と保存会の方から平手打ち ???していると。他の参加者から 参加するなら最低でも1週間は精進しないとと心得を教えていただきました。 (現在の様にインターネット無かったからね)
翌年リベンジ、褌締めて参加してたら誰かに解かれて、振り向くと保存会の方 仏様の前では包み隠さず、一糸纏わずだから、と 。数年後、テレビの取材も増え、褌締めてもいいよに変わり JRのポスター問題で褌着用が義務に。 今では貴重な体験をさせて頂いたと思っています。祭とはいえ全裸で男衆が公道を練り歩くなんてできませんからね(笑)

初めて藤沢の寒中神輿に参加した時、僕がビックリした話。
イベントで御霊が入っていないので新成人が神輿棒に乗って音頭取りするのですが、中に「褌に半纏の女性がいたこと」。
後で聞いたら、そこの神輿会は男女問わず半纏に下は褌なんだそうです、粋ですね。

「次も参加してみたい」お祭りは?

全て参加したいです。
一般参加できなくなった滋賀の伊崎の竿飛び。いつの間にかやらなくなった富山の黒褌神輿。年齢的にも体力的にも厳しくなってますが、参加してる時の高揚感、終わった後の達成感というか爽快感は言い表せません。 まだ僕の琴線に触れる祭礼行事があるかもしれないので探してみたいと思います、インターネットで(笑)

歴代の神男・天狗 第1回~17回歴史

厳冬海中みそぎ祭りの歴史を、神男、天狗でまとめた記事です。

会長インタビュー 岩﨑英亮会長 79歳 沼津市

来春の1月13日に「二社厳冬海中みそぎ祭り」の第24回が開催されます。 先人の皆様が大変なご苦労をされ今日迄参りました。有難う御座いました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

楊原神社・大朝神社を守護神として上香貫・下香貫・中連合・我入道の氏子・地域の皆様が支えてくれております、この祭典を地位の宝として未来永劫に継続して参ります。

昨日祭りの初代会長の鈴木さんにお会いして参りました。91歳になります。お元気でした。皆さんによろしく、祭りを絶える事の無いように盛んに継続してくれと申しておりました。

初代会長(鈴木武さん)が7年、二代目(高嶋秀匡さん)が8年、三代目(岩崎英亮)の私が現在9回目で24回になります。来年を過ぎますと 四半世紀 25回目となります。大きな節目になります。 来年の祭典は穏やかな日に恵まれると嬉しく思います。最後のスパートで多忙ですね!

神男の一日 第23回厳冬海中みそぎ祭り2024年
沼津御用邸記念公園で記念撮影
沼津御用邸記念公園で神事
「翠泉閣」で直会 岩崎会長と一本締め

神男に事前配布される資料(一部)

神男の心得
当日の動き
当日の動き

神男 事前練習 YouTube動画

YouTube動画:神男のえんやーこーら(掛け声の仕方)
YouTube動画:神男のいやーさか(掛け声の仕方)
YouTube動画:拍子木の打ち方見本(頭領の役割)
YouTube動画:厳冬海中みそぎ祭り再生リスト

厳冬海中みそぎ祭り関連記事

第24回厳冬海中みそぎ祭り 2025年1月13日開催 沼津市牛臥公園 正月
第24回厳冬海中みそぎ祭り 2025年1月13日開催 沼津市牛臥公園 正月
第24回厳冬海中みそぎ祭り 2025年1月13日開催 沼津市牛臥公園 正月

報道機関みなさま 取材

いつもご取材くださりありがとうございます。皆様の報道により、祭り継続が叶います。

  • 事前にご連絡いただければ、メディア用駐車場をご案内します。
  • 当日のご取材歓迎!アテンドします。
  • 告知取材、当日取材等で必要な写真は、クラウドデータをお送りします。
  • ネットに掲載している公式っぽいサイト写真は、どなた様もご自由に利用くださいませ。

ニュース:号外NET 

ご取材くださりありがとうございました。
号外NET:【沼津市】「厳冬海中みそぎ祭り」 牛臥山公園・小浜海岸で1月13日開催されます

厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津 Yahoo!ニュース 号外NET
2025年1月13日(祝・月)に牛臥山公園内の小浜海岸で行われます。
厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津 Yahoo!ニュース 号外NET
祭りのクライマックスとなる御神事は、14:00開始。
厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津 Yahoo!ニュース 号外NET
「男がオトコを磨く祭り」今年の神男は総勢18名。

Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュース:【沼津市】勇壮な伝統行事「厳冬海中みそぎ祭り」1月13日に開催

厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津 Yahoo!ニュース 号外NET
厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津 Yahoo!ニュース 号外NET
厳冬海中みそぎ祭り第24回2025年神男 沼津 Yahoo!ニュース 号外NET

厳冬海中みそぎ祭り アクセス&マップ

早速、Yahoo!ニュースみたよ。っていう方から、SNSのDMでお問い合わせをいただきました。
googleマップをご用意しております。会場、駐車場、バス停、近隣喫茶店、旅館をご覧になってね。

東京から行きたいんですけど、どうやって行ったらいいですか?

新幹線ご利用なら、熱海駅か三島駅で下車。東海道線で沼津駅下車。沼津駅「南口」からバスに乗り「牛臥入口」下車12分。会場目の前ですよ。交通費4500円弱。所要時間1時間30分強。

記事を検索
SEARCH
目次