あなたの会社にWebコンサルがいればできる!ブログ

とゆけの輪講座6/29牛嶋浩美さん原田峰虎さんin川崎トークイベント
公開日:2024年06月20日 / 最終更新日:2024年6月20日PRサポート
記事をシェア

Amazon古代日本史ランキング1位「はじめてのホツマツタ」プロデューサー原田峰虎氏の「縄文の教え88」がかざひの文庫から2024年6月6日に出版され、各地でトークイベントが開催されています。

6/29(土)には、「とゆけの輪講座」として、「縄文の教え88」を構想されたイラストレーターの牛嶋浩美さん、ゲストで原田峰虎さんのトークイベントが神奈川県川崎市内で開催されます。

アーカイブ視聴も受講できるのは嬉しいですね。

とゆけの輪講座6/29牛嶋浩美さん原田峰虎さんin川崎 縄文の教え

とゆけの輪講座「縄文の教え88」出版記念

第1部は、「ホツマツタエのエッセンスをダイジェストにした本が作りたい」と、牛嶋浩美さんが構想された「縄文の教え88」出版を記念したトークイベント

第2部は、牛嶋浩美さんの還暦をお祝いしたランチ会です。

参加にはお申し込みが必要です。

日時2024年6月29日(土) 第1部 10:00~ 第2部 13:30~
プログラム
第1部
第1部 「ホツマの神々が伝える縄文の教え88」出版記念 
牛嶋浩美さんが語る縄文の教え88
10:00〜11:00 牛嶋浩美さん 原田峰虎さんによる対談
11:00〜11:30 サイン会 11:30〜13:00 牛嶋浩美さんによるお話
★アーカイブ視聴も可能
プログラム
第2部
第2部 「牛嶋浩美さんの還暦を祝う会」
13:30〜15:30 人気のイタリアンレストランでランチ
牛嶋浩美さんの還暦をお祝いします
会場第1部:澁谷農園「母家」
神奈川県川崎市高津区末長1-18-1(東急田園都市線 梶ヶ谷駅より徒歩5分)
第2部:Italian  Kichin   VANSAN
神奈川県川崎市高津区末長1-23-21(東急田園都市線 梶ヶ谷駅より徒歩2分)
参加費第1部:5,500円 アーカイブ視聴3,000円 第2部:5,500円
講師メイン講師:牛嶋浩美(社会派イラストレーター)
ゲスト講師:原田峰虎(検証ほつまつたゑ編集長)
申込方法「とゆけの輪講座」公式サイト 申し込みフォームより

講師 牛嶋浩美さんプロフィール

1964年生まれ。大学で国際関係・国際問題を学び、どうしたら世界が良くなるのか考え始める。大学4年時のニューヨーク1ヶ月滞在中に絵でメッセージを伝えることを決意。

1997年から2014年までユニセフのカードやグッズや絵本制作をする。その他、絵本やイラストを通してメッセージを伝えている。

縄文からの知恵を伝えるために学びを10年以上続け、現在は縄文の知恵をアートにするクラスを毎月開催している。共著に『太古から今に伝わる不滅の教え108』(かざひの文庫)がある。

牛嶋浩美さん X:@HiromiWork

原田峰虎「縄文の教え88」5/20予約販売!サイン会&トークイベント全国6ヶ所

ゲスト講師 原田峰虎さんプロフィール

京都の東寺灌頂院そばで出生。寅年牡牛座B型波乱のペガサス。早稲田大学除籍処分。学生時代は亜細亜を彷徨いつつ世界一周。輸入貿易業を経て沼津港で30年間和風鮮魚料理店を経営。

ホツマツタヱ再発見者である松本善之助氏に出逢い、ホツマツタヱ読書人となる。各地でホツマ愛読会講師をつとめる。

他方で、藤原角行の直系を嗣ぐ富士御法家の法灯を伝える不二行者として垢離取りや滝行を指導中。著書に『フトマニ歌占い』(かざひの文庫)。研究同人誌『検証ほつまつたゑ』現編集長。『はじめてのホツマツタヱ』のプロデューサーでもある。

原田峰虎さん google:プロフィール note:@hotumatutaye  Instagram:@torasan223 

原田峰虎氏プロフィール写真

とゆけの輪講座

2033年の伊勢神宮「式年遷宮」に向けて、様々な行事が催されます。その中でも「御木曳行事」は最も賑やかな行事になります。

第1次の「御木曳行事」は、2026年の5月〜7月に予定され、一般の参加が許されます。貴重な体験の機会に「とゆけの輪」を立上げ、伊勢や神宮についての知識を深めるため、講師を招き学びの場を創っています。

2024年2月に第一回の講座を開催し、今回の6月29日は、第四回目の講座となります。
オンライン講座や、アーカイブ視聴も設置され、幅広い学びの場が用意されています。

とゆけの輪 公式サイト

縄文の教え88

ホツマの神々が伝える「縄文の教え88」 〜日本の心を取り戻す悠久の縄文スピリッツ

古事記や日本書紀の原典とも言われている縄文の叙事詩『ホツマツタヱ』。壮大な物語の中で神々が語った教えをわかりやすく現代訳。

この壮大な物語の中で、アマテラスやソサノヲ、ニニキネ、トヨウケ神などの神々が語った教えを、わかりやすい現代訳として提示しています。

  • 書名:ホツマの神々が伝える 縄文の教え88
  • 著者:原田峰虎(ホツマツタヱ研究誌編集人)
  • 出版社:かざひの文庫
  • 発売日:2024年6月6日
  • 価格:1,760円(税込)
  • 購入:Amazonで予約販売5/14~ 全国書店
原田峰虎「縄文の教え88」5/20予約販売!サイン会&トークイベント全国6ヶ所
原田峰虎「縄文の教え88」ホツマツタヱ かざひの文庫

縄文の教え その他、トークイベント

原田峰虎氏インタビュー
7/2 渋谷駅前 大盛堂書店
記事をシェア

新着記事