Amazon古代日本史ランキング1位獲得の「はじめてのホツマツタヱ」をプロデュースした原田峰虎氏による新著「フトマニ歌占い」が登場!
発売を記念してサイン会&トークイベントが、東京・関西9か所で開催されます。
著者の原田峰虎さんに、出版の経緯などをインタビューしてみました。
目次
古代日本史の研究で知られる原田峰虎氏が手掛ける書籍が、注目を集めています。
原田峰虎氏は、Amazonの古代日本史ランキングで1位を獲得した『はじめてのホツマツタヱ』のプロデューサー。今回は、自身で新著を書き下ろしました。
本書は、日本最古の占術書とされる『フトマニ歌占い』は初めての実用的解説書であり、古代史や占術ファンのあいだに期待が高まっています。その中で、古代神話の主要な神であるアマテラスがまとめたとされる占術について、詳細な解説を提供しています。
『フトマニ歌占い』は、日本古来の知恵と神話に基づく占術であり、興味を持つ人々から広く支持を受けています。本書はその占術を実際に活用するための手引書となっており、初心者から上級者まで幅広い読者に役立つでしょう。
「宇宙生命の時空設計図」を表すと伝えられる不思議なフトマニ図の配置を読み解き、『ホツマツタヱ』をはじめとする漢字伝来以前の日本固有文字ヲシテで記された文献を紐解く。
最難関書として誰も解明出来なかった『フトマニ』の「吉凶」原理を鮮やかに解読し、初心者にもわかりやすく「運勢のよみかた」を伝授します。
【本書の概要】
書名:『フトマニ歌占い』〜アマテラスがまとめた日本最古の占術書〜
著者:原田峰虎(ホツマツタヱ研究誌編集長)
出版社:かざひの文庫
発売日:2023年6月1日
価格:1,650円(税込)
ご購入:Amazonで販売中
発売日:2023年6月1日
現在はAmazonで販売中です。気になる方は、早めにご予約ください。
原田峰虎氏の新書『フトマニ歌占い』は、古代日本史に興味を持つ読者や占術に関心を抱く人々にとって、必読の一冊となること間違いありません。
詳細な情報やご購入は、Amazonのウェブサイトでご確認ください。
本邦初公開!
縄文時代から伝わる神秘の占い。
記紀の原典『ホツマツタヱ』に登場する古代占術「太占(フトマニ)」。
3つの数字で導かれる深遠な占いを現代風にわかりやすく解説。
一日のはじめに、迷ったときに、新しいことを始めたいときに……、
古事記の神々も活用した歌占いがあなたを良き方へと導いてくれます。
『フトマニ』は、歌占いですが、歌に本質的な意味があるのではなく、
本書の裏表紙に描かれる『モトアケ(フトマニ図)』にすべてのカギが秘められています。
この『モトアケ』を読み解くことが、縄文人の宇宙生命観を解明することにつながるのです。
そもそも、『モトアケ』を取りまとめたのが伊勢外宮のトヨケ神で、
占いの128卦を註釈する歌を撰集されたのは伊勢内宮のアマテル神です。
その成立から深秘に満ちているのが、この『フトマニ』なのです。
日本国を建国した真実の祖神たるトヨケ神とアマテル神の宇宙生命観が、
日本人の、そして皇室に連綿と伝わる叡智の源泉となっているのです。
『フトマニ』の吉凶観・運命観を理解すれば、誰でも、あらゆる逆境を克服し、
安らかなる恵みの慈雨でその心身を「みそぐ」ことが出来るはずです。
楽天ブックス・HMV・HMV楽天・auPAYマーケット・有隣堂・ヨドバシ・ブクログ・近刊検索デルタ・版元ドットコム・honto・HonyaClub・HonyaClubYahoo!店
紀伊国屋書店・紀伊国屋書店Yahoo!店・セブンネットショッピング・TSUTAYA・Neowing・ポンパレモール・太陽出版・DMM出版・e-hon
東京都書店案内(東京都書店商業組合青年部)店頭在庫検索ができるサイト
紀伊國屋書店(全国店舗)・有隣堂(横浜駅西口店)・三省堂書店(有楽町店・池袋本店・アトレ上野店・大宮店・名古屋本店・札幌店)・くまざわ書店(イーアスつくば店・ペリエ千葉本店・錦糸町店・大泉学園店・港北店・橋本店・CoCoLo長岡店・大分明野店)・旭屋書店(なんばCITY店・船橋店)・TSUTAYA
ジュンク堂書店(札幌店・旭川店・旭川医科大学店・盛岡店・秋田店・池袋本店・吉祥寺店・立川高島屋店・大宮高島屋店・柏モディ店・新潟店・新静岡店・名古屋店・名古屋栄店・天満橋店・難波店・梅田店・近鉄あべのハルカス店・松阪屋高槻店・三宮店・三宮駅前店・神戸住吉店・芦屋店・姫路店・西宮店・香川店・愛媛店・福岡店・鹿児島店・那覇店)
丸善(仙台アエル店・多摩センター店・丸の内本店・新宿京王店・日本橋店・ラゾーナ川崎店・津田沼店・岐阜店・名古屋本店・四日市店・京都本店・岡山シンフォニービル店・広島店・博多店・天文館店)
コーチャンフォー(大橋店・新川通り店・つくば店)・勝木書店(ららぽーと柏の葉店)・大垣書店・宮脇書店(総本店)
戸田書店(富士宮店・前橋本店・桐生店・三川店)
Facebook 原田峰虎氏 Instagram原田峰虎氏 京都の東寺灌頂院そばで出生。静岡県沼津市在住。寅年牡牛座B型波乱のペガサス。早稲田大学除籍処分。学生時代は亜細亜を彷徨いつつ世界一周。輸入貿易業を経て沼津港で30年間和風鮮魚料理店を経営。コロナ破産。ホツマツタヱ再発見者である松本善之助氏に出逢い、ホツマツタヱ読書人となる。ホツマ再発見50周年フォーラムを東京プレスセンターで、同年、タカシマ縄文サミットを近江高島でプロデュース。他方で、藤原角行の直系を嗣ぐ光清流不二御法家の法灯を伝える不二行者として垢離取りや滝行を指導中。研究同人誌『検証ほつまつたゑ』現編集長。
※5/20現在の情報。最新情報、詳しい情報は Facebook 原田峰虎氏 を御覧ください。
6/4 お茶の水 フリースペースHUHUHU はじホツの会
6/16 自由ヶ丘 Plus veganique プラスヴィーガニック 自由が丘 発売記念講話会
6/25 神戸 きよふじ勉強会
7/5 お茶の水 はじホツの会
7/8 奈良 とらさんとホツマ旅
7/9 名古屋 名古屋城公園 ウィルあいち 発売記念講話会
7/22 名古屋 法通寺 ホツマツタヱと修験道 講話
7/28 大阪 第202回感動塾 「トヨケ・アマテルの叡智を今ここに」
8/20 高島 高島市ホツマ研究会 発売記念講話会
『フトマニ歌占い』〜アマテラスがまとめた日本最古の占術〜を出版した原田峰虎氏に密着インタビュー!占術の源流や解読の苦労、魅力に迫る。
原田峰虎氏による『フトマニ歌占い』の出版に際し、インタビューを敢行しました。その中で、古代神話の主要な神アマテラスがまとめたとされるこの占術の源流や解読の苦労、そして占術の魅力について、詳細な見解を聞くことができました。
原田氏は、古代日本史への熱い関心と情熱から、この占術を徹底的に研究しました。彼が語る占術の起源やその背後にある古代の知恵に触れることで、読者は占いの世界に新たな視点を開かれることでしょう。
インタビューでは、原田氏が占術の解読に取り組む中で直面した困難や驚きについても明かされました。その一方で、彼が占術の実践的な活用方法やその魅力について熱く語る姿勢は、読者にとっても大いなる刺激となることでしょう。
原田峰虎氏の新書『フトマニ歌占い』は、古代日本史と占術に関心を抱く読者にとって、真に貴重な一冊です。このインタビューを通じて、原田氏の情熱と知識が読者に届くことを期待しています。
フトマニって、焼いた骨を使うやつですよね?
「歌占い」?
誰が詠んだ歌なんですか?
ちょっと、意味わかんないんですけど、、、。神さまでしょ?
へー、ホントウかしら。でも、今にまで伝わってきたと云うことなのですね。
2023年8月14日 予備校講師で、多数の世界史書籍も出版されている茂木誠氏の「もぎせかチャンネル」に、原田峰虎氏が出演しました。
初めての方、ほつまを既に学ばれている方にも、「ホツマツタヱ」の世界をわかりやすく解説しています。茂木誠先生とホツマを学んでみよう!
原田さんが編集を行っている「検証ほつまつたゑ」は、ホツマツタヱ研究、唯一の専門同人誌です。
ホツマツタヱの勉強に役立つ最新情報や深堀り記事、会員読者もお題に合わせて投稿できるようです。冊子本&データベースで入手が可能です。ホツマへの探究心を刺激し、知識を深める旅に出発しよう。
チラシ画像は、ご自由にダウンロードご利用くださいませ。
ご講演のご依頼は、Facebookメッセージ、Instagram等でご連絡くださいませ。
[…] ホツマツタヱ:「フトマニ歌占い」6/1発売!サイン会&トークイベント全国9か所 […]
[…] 「フトマニ歌占い」6/1発売!サイン会&トークイベント全国9か所 | KINKO webマーケティング より: 2023年8月22日 4:22 AM […]