私どもKINKOでは「地方で活躍する中小企業」のWeb対策をコンサル支援しています。広告制作会社や代理店に丸投げしていては勝負になりません。世の中には似たような商品やサービスが溢れています。そのなかでお客様に「ビビッ!と」選んでもらうための仕組みを仕込み、効果的に拡散&認知してもらうためには、しっかりとした戦略を立てて「自社主導で」工夫し改善していく必要があります。
みなさん自身が主役になり、私どものような専門スキル会社が、豊富な経験を生かしてコツを伝授し、Web対策を側面支援するのが効果的です。回り道のように見えて、実は確実。しかも社内が活性化する仕組みを一緒に作っていきましょう。
-
昔の沼津魚市場「LOST IN TIME」ココロノウタPV
21年前、2003年の沼津魚市場、沼津港、我入道海岸映像をYouTubeで見る事ができる。 2001年結成、UK.PROJECT所属の音楽バンド「LOST IN TIME」、YouTube16万回再生「ココロノウタ」PVをご紹介。冒頭のビル群以外は、全編沼津港周辺での撮影です。 YouTube「... -
タマノヲ展 原田峰虎さん6/28トークイベント
Amazon古代日本史ランキング1位「はじめてのホツマツタヱ」のプロデューサーである原田峰虎氏の、待望の第二弾「縄文の教え88」がかざひの文庫から2024年6月6日に出版され、各地でトークイベントが開催されています。 6回目のトークイベント「タマノヲ展... -
フトマニ図フリー素材8種ダウンロードOK!
ホツマ出版会が発行する、縄文叙事詩「検証ほつまつたゑ」のAmazon kindle発売記念!および かざひの文庫が出版する、原田峰虎氏「縄文の教え88」6/6発売を記念して、 フトマニ図の無料配布キャンペーン!フリーです。ご自由にダウンロードしてご利用くだ... -
Googleビジネス カバー写真・ロゴ写真設定しよう!
Googleビジネスプロフィールの写真管理。カバー写真・ロゴ写真を設定しよう! Googleビジネスの写真管理画面。以前は、写真毎にアクセス数が表示されて楽しかったけど、仕様が変更されてなくなりました。カバー写真・ロゴ写真を指定する仕様もなくなってい... -
ChatGPTは卒業!Gemini一択!町内会・自治会で使えるAIはコレ
仕事で「プレゼン資料作成」はもちろん、町内会・自治会で「会議次第・文章を作成しなきゃならない」 SNS投稿やホームページブログ更新で「文章がまとまらない」「絵文字をどこで使ったらいいのかわからない」 そんな方には「ChatGPTチャットGPT」をオスス... -
縄文の教え88 7/2大盛堂トークイベント&サイン会
かざひの文庫から2024年6月6日に出版された、原田峰虎氏の「縄文の教え88」刊行を記念したトークイベント&サイン会が全国各地6か所で開催されます。 7月2日火曜日18時~は、渋谷駅前「大盛堂書店」さんにて、原田峰虎氏トークイベント&サイン会が開催さ... -
「縄文の教え88」5/14予約販売!サイン会&トークイベント全国7ヶ所
Amazon古代日本史ランキング1位獲得の「はじめてのホツマツタヱ」のプロデューサーである原田峰虎氏が、待望の第二弾「縄文の教え88」をかざひの文庫から2024年6月6日に出版します。 出版を記念してサイン会&トークイベントが、東京・神奈川・九州・中部... -
沼津港マップ Googleマップ版
Googleマップで作成した「沼津港駐車場バス停マップ」「ぬまづみなと商店街マップ2017年版」が好評だったので、 「ぬまづみなと商店街マップ2024年版」を追加しました。 沼津港観光でのGoogleマップでの地図検索にご利用ください。 ぬまづみなと商店街マッ... -
LINE公式 絶対!作った方が良い。ほったらかし運用のコツ3選
「LINE公式アカウント、開設してみたいけど、難しそう」「作ってみても、更新できるかわからない」 そんな方でも、LINE公式は絶対!作った方が良い。苦手な方でも頑張らない運用方法、ほったらかし運用のコツ3選をご紹介します。 お客様視点で、お客様が使... -
アメリカン・エキスプレス×沼津港 Google検索
管理する3つのサイト検索キーワードで、企業名(静岡県外に所在地を置く、年間)を調べてみました。企業名ランキング上位10位内にヒットするのは、「アメリカン・エキスプレス」でした。 「アメリカン・エキスプレス(Amex アメックス)×沼津港」でGoogle... -
地方都市の商店街再生 内閣府資料は面白い!
沼津港食堂街「ぬまづみなと商店街」サポートでは、財源確保策の提案、スリムな運用体制を構築中です。 全国商店街支援センターが2024年3月で業務終了。中小企業119も3月で終了。など、商店街を取り巻く環境も大きく変化しています。地元自治体で聞いても... -
沼津笑劇場ワッハまちなか寄席 ネタ帖の歴史
2024年3月16日で52回を迎える「沼津笑劇場ワッハまちなか寄席」。林家正蔵を聴く会 沼津まちなか寄席第52回は3/16開催 52回の開催ともなると、「ネタ帖」も見ごたえありますね。公式ホームページでは、「ネタ帖」を画像とともに閲覧することができます。是... -
沼津港の歴史 イベント編 ぬまづみなと商店街
沼津港食堂街 ぬまづみなと商店街は、27年間で数多くの観光インフラ整備、イベントを精力的に開催してきました。 ぬまづみなと商店街の歴史を、2011年~2019年まで公式サイトの「イベントお知らせ情報」から辿ってみます。 ぬまづみなと商店街公式サイト... -
SNS、Instagram運用のコツ 何すればイイ?
中小企業がSNSをはじめる際、「Instagramは一番手を出しにくい」と言われてきましたが、最近は、「Instagramから始める。Instagramだけやる」という企業も増えてきました。 「Instagramは集客に効果あるらしいよ」という情報も巷に溢れていますし、大手企... -
超便利!Chromeタブ・グループ保存の新機能
Google Chromeの新機能に、嬉しい便利機能が追加されていますね。 タブ・グループの保存機能です。Chromeは、タブをグループにまとめる機能があります。 「グループを保存できる」と、調べものなど、効率的良く仕事ができるんです。 以前:グループ保存が... -
ためになる沼津港113年の歴史
沼津港っていつできたの?昔は旅館もあったんだって。魚問屋や干物屋ができてからざっと100年。 年間170万人の観光客が訪れる沼津港になった。したのは、飲食店を兼業する魚問屋さんの働き(1990年~)によるものです。最初の目標は「共同駐車場を作ろう」... -
ぬまづみなとまっぷ 2024年2月旧版
ぬまづみなと商店街で無料配布している、沼津港の食堂街マップ「ぬまづみなとまっぷ」の最新版をダウンロードできます。2024年2月18日アップ版 個人のお客様はもちろんのこと、旅行会社、団体旅行の幹事様の旅のしおり作成等にもご利用いただけます「沼津... -
沼津港食堂街:商店主手づくりの『富士・箱根・伊豆のへそ沼津港MAP』
アメリカン・エキスプレス社のご尽力により、2020年に1万部発行した『富士・箱根・伊豆のへそ沼津港MAP』冊子は、現在も「ぬまづみなと商店街情報サイト」で公開中。 2024年2月現在、ぬまづみなと商店街では、「沼津港に行ってみよう!」と、皆様に便利に...