静岡県沼津市で毎年1月中旬に開催する、楊原神社・大朝神社例大祭「厳冬海中みそぎ祭り(二社厳冬海中みそぎ祭り祭典実行委員会 岩崎英亮会長)」は、天下泰平、五穀豊穣を願い行われる富士山の神々を祭る正月一番のお祭りです。
男がオトコを磨く祭り!新成人ならびに厄払いの成人氏子が神輿を担いだまま海中でみそぎを行う勇壮な行事が見もの。地元団体のしゃぎりの演奏も行われ、水かけ、もちまきなどには見学者も参加できます。
新春早々のお祭りであり、輝く冬の海を背景にした「フォトジェニック」な祭りという特性があり、全国からアマチュア写真家が「最高の一枚」を狙って集まります。
第23回は2024年1月14日(日)開催に向けて、「神男」を募集します。我こそは!というアナタのご応募お待ちしております。
[11月26日日曜日 現在] 神男募集は引き続き行っております。 あと、2~3名を募集しております。 皆さんのご応募お待ちしております。
目次
第23回厳冬海中みそぎ祭りの花形「神男」を募集しております。
公式募集案内は、Facebook「厳冬海中みそぎ祭り」をご覧ください。
本ページは、公式な募集案内ではございませんが、過去の要項をもとに概要をご案内します。
参考:俺は神男になる!今年の顔ぶれ 厳冬海中みそぎ祭り2019年
応募者のなかから、年男・厄年・新成人等を優先し選考しているようです。
沼津市、沼津市近隣、静岡県内、静岡県外の方も参加されています。
10代~50代の方が参加されています。
Facebook「厳冬海中みそぎ祭り」からダイレクトメッセージにて応募ください。
応募時には、以下をお記しください。
晴れて「神男」と決まった後、以下のようなFacebookにてご案内が流れるようです。
10月:神男募集
11月:神男選考。Facebookグループ開設
12月:神男決定、補欠再選考
1月第一週:事前ミーティング開催
1月14日:本番
Facebook「厳冬海中みそぎ祭り」ダイレクトメッセージで、お答えしております。
神男参加決定の方は、Facebookグループも利用いただけます。
参加費はかかりません。装束等はこちらでご用意します。
大きなバック:ご自身の着替え、脱いだ洋服、靴、防寒着等をしまっておくバック等をお持ちください。
沼津駅周辺には格安ビジネスホテルがいろいろあります。地元個性派としては、ココチホテル。
開催地に一番近い温泉旅館は「翠泉閣」。「翠泉閣」は、祭り終了後、暖かいお風呂をお借りし、直会の会場となる予定です。
当日朝からのフル参加の場合は、集合時間は朝7:30です。楊原神社の社務所(静岡県沼津市下香貫335)となります。
7:30 楊原神社 神男集合
9:10 楊原神社 お祓い
9:30 大朝神社 お祓い
11:50 沼津御用邸記念公園 お祓い
13:00 牛臥山公園 合流
14:00 小浜海岸 神事・式典
健康祈願水かけ
招福餅まき
海中みそぎ
お楽しみ大抽選会 ペア宿泊券が当たる!
15:00 終了
終了後 旅館 翠泉閣(予定) お風呂
旅館 翠泉閣(予定) 直会
小浜(こはま)海岸(牛臥山公園内)
静岡県沼津市下香貫山宮前3056-26
牛臥山(うしぶせやま)公園
沼津市下香貫山宮前3056-26
沼津御用邸記念公園
沼津市下香貫島郷2802-1
楊原(やなぎはら)神社
沼津市下香貫宮脇335
大朝(おおあさ)神社
沼津市下香貫字山宮前3056
・バス:JR沼津駅南口より沼津登山東海バスで15分
「日緬寺前」「牛臥海岸」下車
・車:東名沼津IC、新東名長泉沼津ICから車で30分
・徒歩:JR沼津駅南口より徒歩で約50分
駐車場:関係者用(牛臥山公園内)
臨時駐車場:無料(牛臥山公園第二・空き地・御用邸記念公園内)
主 催:二社厳冬海中みそぎ祭り祭典実行委員会
協 催:楊原・大朝神社氏子総代会
後 援:下香貫連合自治会/中連合自治会/我入道連合会
LINEニュース:沼津のお宝100選!冬の駿河湾で「厳冬海中みそぎ祭り」開催
gooニュース:第22回 厳冬海中みそぎ祭り 男がオトコを磨く祭り 餅まき・甘酒無料!
ぴあニュース:厳冬海中みそぎ祭り
ニコニコニュース:沼津のお宝100選!冬の駿河湾で「厳冬海中みそぎ祭り」開催
みそぎ祭りのYouTube動画を集めました。「厳冬海中みそぎ祭り再生リスト」
神男はじめてさん向けの掛け声、練習用動画有り
厳冬海中みそぎ祭り 神男のいくぞー!
厳冬海中みそぎ祭り 神男のえんやーこーら
[…] 参考:[ 神男募集 ] 男がオトコを磨く祭り 厳冬海中みそぎ祭り1/14開催 […]
[…] 第23回厳冬海中みそぎ祭り 2024年1月14日開催 [ 神男募集 ] 男がオトコを磨く祭り 厳冬海中みそぎ祭り1/14開催 […]