あなたの会社にWebコンサルがいればできる!ブログ

神男必見!厳冬海中みそぎ祭り 正しい作法
公開日:2024年01月08日 / 最終更新日:2024年1月23日PRサポート
記事をシェア

「男がオトコを磨く祭り」、第23回厳冬海中みそぎ祭りに向けて、地元やネットを介して一般募集で集まった「神男(かみを・かみお)」達。

本日1月8日に、オンラインミーティングが開催されました。
オンラインミーティングに参加できなかった方、復習がてら、次回参加したい方向けに、神男の動きなどを一部ご紹介します。

正しい杯の持ち方、玉串の持ち方、お辞儀の仕方を知って「オトコを磨きましょう」
動画を参考にして、掛け声の掛け方も、ご自宅で発声練習をすると当日安心ですね。

タグ:みそぎ祭り, 地域活性化

尚、当ページ及び厳冬海中みそぎ祭り他ページ掲載の画像、文章等は、ご自由にご利用いただけます。(皆様、お祭りご紹介頂きありがとうございます。)

神男必見!厳冬海中みそぎ祭り正しい作法

神男 事前オンラインミーティング

神男は、連続参加数に制限も設けられており、毎年新しい参加者を募っています。
顏合わせをかねて、事前ミーティングを開催しています。

以前は、夕食をとりながら、資料を元に、発声や動きなどを確認していましたが、コロナ以降はオンラインミーティングに移り変わっています。

開催日時2024年1月18日(日)13時~14時
内 容・オンラインミーティング参加者紹介(2分)
・厳冬海中みそぎ祭り概要(3分)
・当日の流れ、神男の動き、持ち物、質疑応答(40分)
・参加者個々の入り時間確認、前泊、当日泊(15分)
・神男:伊藤さん、末吉さんの決意表明
Web会議ツールWhereby(ウェアバイ)
アプリのインストール等が不要。パソコン・スマホ対応
事務局から送られてくるURLをクリックするだけ。

神輿は2基 楊原神社神輿と大朝神社神輿

厳冬海中みそぎ祭りは、姉妹神社とされる楊原神社と大朝神社の例大祭として行われます。

神輿は、楊原神社と大朝神社のそれぞれがあります。

神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
楊原神社 神輿の神男メンバー
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
大朝神社 神輿の神男メンバー

若干参加者の変動はありますが、第23回の神男は、こんなメンバーです。

参加人数一般募集:神男18人(頭領1人含む)・天狗1人
事務局:元締1人 
参加回数はじめて(16人)~6回
年齢23歳~63歳
住まい沼津市(8人)・近隣市町(2人)・県外(8人)

神男・魁・猿田彦・元締めの違い

神男をまとめる「魁(かしら)=神男代表」
神輿を指揮する「猿田彦(天狗)」
全体を調整する「元締め」がいます。

❶神男まずは神男からスタート
❷魁神男を1回以上経験
❸猿田彦魁を1回以上経験(歴任3回まで)
❹元締め猿田彦を複数回経験(過去2人)

歴代の神男、天狗、祭りの雰囲気は、下記のサイトからご覧いただけます。

神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
(かしら)神男代表
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
猿田彦(天狗)
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
元締め

魁(かしら)神男代表

魁は、「えんやーこらどっこいしょ」「いやーさか」といった掛け声も指揮します。

拍子木を使う場面があります。

猿田彦(天狗)

天狗は、一本歯の下駄を履きます。

本番前に、下駄を貸し出しております。事前にバランス感覚を養う練習が必要ですね。
コンクリート、砂場、芝生などを一本歯下駄で歩きます。
海の中では、一本歯下駄は脱いでいます。足袋は履いたままです。

神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き

掛け声「えんやーこらどっこいしょ」

渡御中の神輿では、神輿の先頭が順番に入れ替わります。

先頭の神男が、「えんやーこらどっこいしょ」の音頭をとります。

先頭の神男:「えんやーこら」と言った後
他の神男:「どっこいしょ」と言います。

掛け声「えんやーこらどっこいしょ」練習
9分28秒から 掛け声「いやーさか」

掛け声「いやーさか」「いやーさか」

海の中では、「えんやーこらどっこいしょ」に加えて、

時折「いやーさか」「いやーさか」を3回繰り返す場面があります。

※「いやーさか」は、「弥栄」
「ますます栄える」という意味です。繁栄を祈って叫ぶ声。ばんざい。みたいな

御神酒の持ち方・玉串の持ち方

神事では、神男全員で御神酒をいただきます。

  • 猿田彦(天狗)が御神酒を注ぐ
  • 全員が注がれるまで待つ
  • 全員注ぎ終えたら、全員で合わせて一斉に飲み干す(お酒が飲めない方は、形だけでOKです)
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き

猿田彦と魁が、祭壇に玉串を捧げます。
玉串の扱い方をチェックして置いてくださいね。

神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き

正しいお辞儀の姿勢と角度

玉串奉奠時、猿田彦と魁にあわせて全員で「二礼二拍一礼」を行います。

「二礼二拍一礼」 姿勢を正して、2回お辞儀、2回拍手、1回お辞儀です。

正しいお辞儀の角度は、90度です。

手は、こぶしにします。
こぶしにしたまま、身体の横に置きます。
手を体の前や後ろには置きません。

足は、少し広げましょう。
お辞儀の際に体のバランスを保てます。また見た目にも恰好が良いです。

ぶっつけ本番だと、緊張でなかなかできないものです。
この写真のお辞儀を、ご自宅でも練習してみくださいね。

神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
正しいお辞儀の角度は90度です。
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
こちらは、ダメな例。

当日の動き

タイムスケジュール、当日の動き、会場図等の詳細は、神男参加者さんにご案内します。
郵送、メール、Facebookメッセンジャー等でお送りします。

神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
厳冬海中みそぎ祭り 過去のお祭り様子

当日の動き youtube

当日のおおよその流れは、YouTube動画でご覧いただけます。

第22回厳冬海中みそぎ祭り(2分)

第22回厳冬海中みそぎ祭り(12分) ドキュメンタリー

きちんと見たい方は、こちらをご覧ください。

よくある質問

皆さまからの質問に十分回答できていませんが、こちらのページ「よくある質問」を併せてご覧ください。

褌姿になるにあたり、毛の処理はした方が良い?

毛の処理をされる方もいますが、今のところ、処理を行わない方が多いようです。
昨今の開催では、ふんどしは、「前垂れ」タイプとなっています。

神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き

沼津のお天気は?雨天でもやるの?寒い時でも恰好よく!

東京、大阪と比べると、沼津は一年を通して暖かいです。

沼津への行き帰り:朝は冷え込みますが、日中は、1月でも東京がシャツ+セーター+ダウンジャケットの日、沼津はダウンジャケットだと暑いかもしれません。脱ぎ着の調整ができると良いかもしれません。

雨天決行:雨の量によって、渡御エリアが少なくなったりすることもありますが、海中みそぎ、御用邸渡御は必ず行っているようです。本年2024年1月14日は晴れです。過去に雨天もありましたが、雨天で中止となったことはありません。

雨天の様子はこんな感じ
参加者は合羽を着て、餅巻き参加します

寒くても格好よく!:神事や海中みそぎを行う会場「牛臥山公園」「小浜海岸」では、マスメディアや県外からいらっしゃる「望遠カメラで撮影」をされるカメラマンが数多くおります。

メディア媒体や個人の方のブログ、youtube、コンテスト写真等でも、神男の皆さんのカッコイイ写真を拝見することができます。

海に入っている最中、海から上がって、参加者から「水かけ」が行われる際など

是非とも、寒くても、冷たくても「寒いっ!」という顔をなさらず
「よっしゃ~!」と、気合を入れる。
などが良いようです。

神輿を担いだ神男達を参加者が見つめています
牛臥山公園~小浜海岸までの坂道は徒歩7分だが、30分かけて渡御します。沿道にはカメラマン
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
たくさんのギャラリーに見守れながらのみそぎ
神男必見!厳冬海中みそぎ祭りの動き
望遠カメラでシャッターチャンスを狙うカメラマン

大阪から参加の末吉さん(21歳)参加意気込み

オンラインミーティングの最後には、伊藤さん、末吉さんの参加意気込みを聞かせて頂きました。

大阪から初めてみそぎ祭りに参加する末吉さん(21歳)

「はるばる大阪から参加します。男として、足りないところがあると思います。みそぎ祭りでは、男を上げたいと思います。気合い入れてやりますので、皆さん宜しくお願いします。」

気合の入った伊藤さん、末吉さんのお話で、参加者も「よっしゃー!」となりました。

大阪の青年が何故参加されるのか!
今回は、限られた時間のオンラインミーティングでインタビューできませんでしたが、本番当日には詳しくお話を伺いたいですね。

記事をシェア

コメント

  1. […] 神男必見!厳冬海中みそぎ祭り 正しい作法 第23回厳冬海中みそぎ祭り 2024年1月14日開催 祭りの裏側 神男編 厳冬海中みそぎ祭り ペア宿泊券が当たる!抽選会が登場 厳冬海中み […]

  2. […] れ説明、持ち物連絡、質疑応答神男必見!厳冬海中みそぎ祭り 正しい作法 […]

新着記事